2008'09.05.Fri
![]() | ペネロピ クリスティーナ・リッチ, ジェームズ・マカヴォイ, キャサリン・オハラ, リチャード・E・グラント, マーク・パランスキー ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント 2008-09-17 売り上げランキング : 174 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
祖先にかけられた呪いでブタの鼻をもって生まれた少女が主人公。
呪いを解く唯一の方法は、「良家の男性から深く愛されること」。
少女の母親は、娘を屋敷から一歩も出さずに世間から隠し通し、お見合いのおぜん立てに躍起になるが、娘の顔を一目見た途端に花婿候補は全員逃亡。
さて、呪いを解いてくれる王子様は現れるのかッ!?
・・・という感じの、おとぎ話。
衣装やセットが、絵本のようで、とてつもなくカワイイ。
クリスティーナ・リッチの魅力的なまなざしで、ブタ鼻なんてなんのその、
キュートに見えてしまうのです。
クラムボンの『チャームポイント』って歌を思い出したり。
ああ、どうせこうなるんですよね?現実ではそうはいかなくても、おとぎ話ですもの・・・とオチを想像してやさぐれて観ていたら、わー!こう来たかぁ!
今っぽく、そしてこれでこそ昨今の女の子映画な展開に、なかなか痺れました。
リース・ウィザースプーンがプロデューサーだそうですが、
きっぷのいい配達屋のねえちゃん役として出演もしていて、これがとてもよかった。
きゃーきゃーしたバカ女の役で主役を張るより、よっぽど魅力的なのでした。
実はいい女優さんなのだなぁ。
PR
2008'08.09.Sat
![]() | 不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション デイビス・グッゲンハイム パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2007-07-06 売り上げランキング : 967 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「疑惑のフロリダ」で大統領選に破れたゴアが、地球温暖化問題について警告を続ける様子を描いたドキュメンタリー(セットでフロリダ開票のライブ映像を題材にした『10ミニッツ・オールダー』のスパイク・リーのパートを観るといいかも!)。
この人が大統領になっていたら、世界はどんな感じになっていたんだろう?
「プレゼン上手い!」などと変な所で感心したり。
分かり易い論理の組み立て方と、明快な資料。時に笑いもとって。
そうやって「問題を伝えていく」ということは、凄く重要な事だ。
でも「知る」の次にできることが、一体何なのかが、明確には分からないんだよなー。
地球温暖化問題はもちろん深刻だ。
それは知れ渡ってきていて、最近はやたらエコ流行り。
エコバッグやマイ箸やペットボトルリサイクルが推奨されているけれど、それらは本当はあんまり地球の役には立たないという説もある。
リサイクルのせいで、余計なエネルギーを使ったり、有害物質を生みだしたり、ということも有り得るし。
無駄な「エコ」に自己満足して、本当にしなければいけないことが見逃されているのでは?と思うのだけど、じゃあ実際何が一番有効なのかが、見えてこないのが、一番の問題かも。
-----
前に「無洗米派とそうでない派」の掲示板での論争で、
「お米のとぎ汁はヘドロの原因になるので、無洗米がエコ」という意見が出されていてびっくりしたんだよなー。
自分の無精をエコで正当化するのかよ。とぎ汁よりも有害なものを、誰だってがんがん垂れ流しているのにさ。
2008'08.07.Thu
![]() | フリージア 出演:玉山鉄二、西島秀俊、つぐみ、鴻上尚史、坂井真紀, 監督:熊切和嘉 バンダイビジュアル 2007-09-25 売り上げランキング : 15443 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日本映画専門チャンネルでやってたのを録画。
殺伐とした雰囲気や銃撃戦の冷徹な感じはよかったけれど、物語として尻切れなような。
メガネ男子観賞映画としては機能してるけど(どういうターゲットに向けた映画だったのかしらん)。
つぐみの今の所の敗因は、やせ過ぎてしまった所にあるのかも、と勝手に思った。
2008'07.22.Tue
![]() | 百万円と苦虫女 タナダ ユキ 幻冬舎 2008-05 売り上げランキング : 8083 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
サッカーの遠征ついでに、初日に高崎の映画館で観てきた。
映画館はポケモン&ポニョ初日で、ガキどもで地獄のような有り様になっており、ロビーの喧騒には倒れそうになったものの、中に入れば子供ゼロ。
お客は20人位でガラガラだったのだが、何故か蒼井優目当てっぽい男性1人客のみ、同じ列に1列に集められていて不思議だった。
知らない街でバイトしてお金をため、あまり深い人間関係は構築せず、100万円たまったら次の街に移動する女の子の話。
もっと何か、人生の指標が得られるかなーと思ったんだけど、最近よくあるゆるゆるJ-popムービーの枠に収まる普通の映画だった。
まあ、蒼井優は可愛いし、脇役のキャストも豪華で、観ていて安心。
とはいえ個人的には、猫が死ぬ場面がある・・・という超個人的NGは置いておいても、人が勝手な言い分を他人に強硬に押し付ける場面がやったら出てくるので、びっくりして疲れた。
(冒頭の同じバイトの女の子、家族の食卓、村の寄り合い所・・・・)
まあでも、自分がそういう場面が極端に苦手なだけで、普通はそこそこ楽しんで観られる映画なんじゃないかなとも思う。
2008'06.10.Tue
![]() | ホリデイ キャメロン・ディアス.ケイト・ウィンスレット.ジュード・ロウ.ジャック・ブラック, ナンシー・メイヤーズ ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2008-06-12 売り上げランキング : 201 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
ちょうど同じ時期に失恋した、アメリカ人とイギリス人の女性がネットで知り合って、お互いの自宅を交換して休暇(傷心旅行ね)を過ごし、新しい恋を見つけるお話。
やっぱりこういう時は河岸を変えろ!ってことですね。
「そんな上手くいくかぁ!」と突っ込みつつも、元気の出る女の子映画として楽しく観た。
アメリカの豪邸で過ごすイギリス人女性の物語と、イギリスの古いかわいい家で過ごすアメリカ人女性の休暇が交互に描かれるのだけど、ネットで人の感想を読んでいたら、どちらのパートが好きか、結構意見が分かれてるのね。
私は断然アメリカパートが好きでした。ジュード・ロウよりジャック・ブラックが素敵さ!
最初は冴えない英国のおばちゃんぽかったケイト・ウィンスレットが、失恋をふっきるにつれ、どんどんキラキラ美しくなるところとか、ほんとに女の子ってこうなんだろうな、って思った。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析