忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.07.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'08.09.Sat
不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション
デイビス・グッゲンハイム

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2007-07-06
売り上げランキング : 967

Amazonで詳しく見る by G-Tools


「疑惑のフロリダ」で大統領選に破れたゴアが、地球温暖化問題について警告を続ける様子を描いたドキュメンタリー(セットでフロリダ開票のライブ映像を題材にした『10ミニッツ・オールダー』のスパイク・リーのパートを観るといいかも!)。
この人が大統領になっていたら、世界はどんな感じになっていたんだろう?

「プレゼン上手い!」などと変な所で感心したり。
分かり易い論理の組み立て方と、明快な資料。時に笑いもとって。
そうやって「問題を伝えていく」ということは、凄く重要な事だ。

でも「知る」の次にできることが、一体何なのかが、明確には分からないんだよなー。
地球温暖化問題はもちろん深刻だ。
それは知れ渡ってきていて、最近はやたらエコ流行り。
エコバッグやマイ箸やペットボトルリサイクルが推奨されているけれど、それらは本当はあんまり地球の役には立たないという説もある。
リサイクルのせいで、余計なエネルギーを使ったり、有害物質を生みだしたり、ということも有り得るし。

無駄な「エコ」に自己満足して、本当にしなければいけないことが見逃されているのでは?と思うのだけど、じゃあ実際何が一番有効なのかが、見えてこないのが、一番の問題かも。

-----
前に「無洗米派とそうでない派」の掲示板での論争で、
「お米のとぎ汁はヘドロの原因になるので、無洗米がエコ」という意見が出されていてびっくりしたんだよなー。
自分の無精をエコで正当化するのかよ。とぎ汁よりも有害なものを、誰だってがんがん垂れ流しているのにさ。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]