2009'01.07.Wed
![]() | グーグーだって猫である ニャンダフル・ディスク付き(初回限定特別版) [DVD] 小泉今日子, 上野樹里, 加瀬亮, 大島美幸(森三中), 犬童一心 角川エンタテインメント 2009-02-06 売り上げランキング : 323 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ギンレイで『転々』と併映。こちらは今日仕事の後に観てきた。
思ったよりも「猫映画」ではなく、漫画家と彼女を取り巻く人々を描いた、ファンタジーになったり、吉祥寺アド街になったり、なんだか不思議な映画だった。
マンションで飼ってる猫をわざわざベランダから外出させたり、外に連れ出して遊ばせといて、いなくなったいなくなったと探し回る辺りとか、猫飼いから見ると不自然に見える部分も、ファンタジーと割り切るしかないよなぁ。
もっと猫と暮らす日々の喜びに満ちた、(いい意味で)普通の話かと思ってた。
でもまあ、最初の猫が死んでしまう所や、主人公がそれでペットロスになる所、死んだ猫の霊(人の姿をしている)と話をして「楽しかった」と言ってもらう所なんかは、猫を亡くした経験がある身としてはどうしても泣いてしまうのだ。
ああ、人は結局自分の体験した範囲で泣くんだなぁ。まあプラスアルファ想像の及ぶ範囲があるとしても、そのサイズも大したことないしな。
なーんて思いながら変な映画でほろほろ泣いて、損したんだか得したんだかよくわかんなくなった。
原作は凄くいいんだけどね。
今年はまだ「わー!!!」という映画に出会えていない。
PR
2009'01.04.Sun
![]() | コンナオトナノオンナノコ [DVD] エリカ, 桃生亜希子, 水橋研二, 斉藤陽一郎, 冨永昌敬 Happinet(SB)(D) 2008-03-21 売り上げランキング : 35001 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
予告編の桃生亜希子がかわいかったのと、なんとなく気分に合うかなー・・・と、ずいぶん前に宅配レンタルで頼んで、ようやく順番が回ってきたもの。
二人の女性が主人公で、片方は独身、恋人と別れたばかりの雑誌編集者。片方は結婚と同時に退職した一時の母。二人がそれぞれ、女の幸せって何?自分はこのままでいいのかな?と悩みながら成長する話(のはず)。
もちろん、私としては前者の働く女性の方に感情移入するはずなんだけど。
悶々とした挙句に仕事を放り出して失踪して牧場で乳搾りしてるところにモトカレが訪ねてきて戻ってより戻して結婚して出産て・・・。
わー!しょうもなー!!!
2009'01.02.Fri
![]() | 子猫をお願い [DVD] チョン・ジェウン ポニーキャニオン 2005-01-19 売り上げランキング : 21072 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
高校時代に仲良しグループだった少女たちの、卒業後を描いた青春群像劇というやつ。
もっと小さい女の子たちが捨て猫を飼おうと奔走する話かと思い込んでいたら、全然違いました・・・。
時々集まってお酒を飲んで騒いだり、男の子との付き合いに憧れたり、自分の将来について悶々と悩んだり、喧嘩したり。
「よくある話」ではあるのだけれど、「よくある話」ほど作るのは難しい訳で、この年代独特の、ひやひやとした不安な精神状態や、友人との距離感がよく出ていていい映画だった。
で、こちらは韓国の生活レベルの高低差にびっくり。
都会に住んで、大企業でOLさんをやってる子、失業して、祖父母と崩れそうな家に住んでる子、親が経営しているサウナを手伝う子、道ばたで手作りのアクセサリーを売る双子・・・。
みんないっしょくたに同じ高校に通って、その後に自分のいる位置をつきつけられるんだなぁ。
2008'10.20.Mon
![]() | 告発のとき トミー・リー・ジョーンズ, シャーリーズ・セロン, スーザン・サランドン, ジェームズ・フランコ, ポール・ハギス ポニーキャニオン 2009-01-07 売り上げランキング : 1056 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ギンレイで観た、ある種の戦争トラウマ映画。
軍人である息子が帰国直後に惨殺された事件を独自に追う父親が、つきつけられた恐ろしい現実とは、という話。
「ようやくこれで真実に!」と身を乗り出した途端にひゅるりと結果はひっくりかえされて。
ほんとに普通のいい子たちが、戦争体験によって、あからさまな変化ではなく、こっそりと蝕まれてしまっている様子の描き方が、実に怖かった。
ちょっとした感覚が異様なズレ方をしていて、でも当人たちはそれが普通になってしまっている。
こういう傷を無数に負って、アメリカは生きていかねばならないんだなぁ。
息子から発せられたSOSを父親は何度も思い返す。
その場面で、相撲部屋で弟子が殺されてしまった事件を思い出した。
あの事件でも父親は、救う事ができたタイミングを逃してしまっていた。
たぶん、ずっと思い出すんだろう。
どれだけ切羽詰まった声なのか、かぎ分けられていたら。
でもそれはとてもとても難しいだろう。
そういう後悔をいつか自分もするかも知れない。
もしくは、発したSOSを分かってもらえないってこともあるのかも。
2008'09.07.Sun
![]() | 陰日向に咲く 通常版 岡田准一, 宮崎あおい, 伊東淳史, 緒川たまき, 平川雄一朗 VAP,INC(VAP)(D) 2008-07-16 売り上げランキング : 1115 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
宅配レンタルで借りて観てみた。
いくらでも面白く作れそうなものを、よくもまあ、こんなしょうもない映画にしたものだ、とびっくりした。
逆に小説の方が読んでみたくなったよ。
しょうもないくせに、昨今の群像劇のトレンド手法(?)、「最後に天変地異を起こして全エピソードをつなげる」(大地震が起こったりカエルが降って来たり、この映画では台風直撃)を取り入れることで、さらにしょうもなくなったような。
恥ずかしいからやめれ、という感じ。
アキバのオタクのエピソード、あれがないと、話が物凄く古くさくなるのかも知れないけれど、敢えて削った方がすっきりしたかも、と思う。
-----
これと同時に来たのが『ミディアム シーズン2』の6巻目なのだけど、このシリーズ、シーズン2の方が一話毎の完成度が高くて、ずっと面白い!
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析