2009'05.07.Thu
![]() | おくりびと [DVD] 本木雅弘, 山崎努, 広末涼子, 余 貴美子, 吉行和子,[監督]滝田洋二郎 アミューズソフトエンタテインメント 2009-03-18 売り上げランキング : 30 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ギンレイでかかったので観てきた。
思ったよりもすいていて、連休中は世間は映画を観ないものなんだと学習。
これから連休があったら映画祭りをしよう。
世間で大評判ロングラン中の作品。なるほど、噂に違わぬええ話ですね。
モッくんの手さばきが本当に美しいし。
全体が、予告編のイメージと全く変わらない。
とゆーか、想像の範囲を一切越えない。
ロードショウで観そびれた理由のひとつが、予告編で広末涼子演じる主人公の妻が、夫の就いた職業を知って「触らないで!汚らわしい!」とキー!となる所が不愉快だったからなのだが。
納棺士についてどう思うかは人それぞれかも知れないが、あんな風に露骨な台詞使うかなぁ?
劇中で、幼なじみに避けられたり、仕事先で遺族に「死人で稼いでる」みたいなこと言われたりもするのだが、そういうのもあからさますぎて、総て何だか不自然に思えた。
何でも台詞で表現しちゃう、テレビ的演出てやつなのかも知れない。
なんかお葬式(特に田舎の)って、納棺士をののしるような余裕もないくらい、身内で色んなひっでードロドロがある気がするけどな、などと思ったり。
この映画はあくまでお葬式ファンタジーの範囲内な気がする。
でもまあ、山形の風景は綺麗だったし、名脇役の笹野高史が堪能できたし、ふぐの白子は「困ったことに」美味しそうだったし、観て損はなかったです。
PR
2009'03.30.Mon
![]() | 海を飛ぶ夢 [DVD] 出演: ハビエル・バルデム, ベレン・ルエダ 監督: アレハンドロ・アメナーバル ポニーキャニオン 2005-10-05 売り上げランキング : 6346 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
BSでやったものを再見。
ハビエル・バルデムを知ったのはこの作品ではあるけれど最初に見た時は特にインプットされず。
『ノー・カントリー』のあまりのインパクトに他の出演作品を調べて、この人があの・・・!と後でびっくりした。
尊厳死について考える、静かでりりしくていい作品。
でもたぶん、私が家族や恋人だったら絶対に思い切れない。「死んだら嫌だ駄目だ」と泣いて離さないだろう。
もちろん、正しい答えなんてないだろうけど。
死ぬ権利を主張する主人公のことをどんどん好きになって、そうだね、願いが叶って死ねたらいいねとはとても思えなくなって、主人公の周囲の人の色んな気持ちや意見に泣いて、もうただひたすらおろおろしてしまった。
2009'03.01.Sun
![]() | 穴 [DVD] 出演: 京マチ子, 船越英二 監督: 市川崑 角川ヘラルド映画 2007-01-26 売り上げランキング : 59693 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
録画で溜めてたやつを観た。
フリーライターのヒロインが、銀行の横領事件と殺人の犯人にでっちあげられ、無実を晴らすために奮闘するサスペンス。
くるくると頭も口も回り扮装も変える京マチ子がかわいい!
まっとうに面白かったけど、これはパッケージほど「オシャレ映画」ではなかったなぁ。
「市川崑」がブランド化されているからこそでしょう。
まぁ、石井輝男が「オシャレ」にカテゴライズされることはないから仕方がないが・・・(セクシー地帯について根に持っている)。
2009'02.04.Wed
![]() | アイム・ノット・ゼア [DVD] クリスチャン・ベイル, ケイト・ブランシェット, リチャード・ギア, ヒース・レジャー, トッド・ヘインズ Happinet(SB)(D) 2008-10-24 売り上げランキング : 15290 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ボブ・ディランの今までの人生を6つの局面に分けて、それぞれを違う役者さんが演じる、という試みの映画。
試み自体は面白い。一人の人間にも色んな顔があるもの。同時にたくさんの側面を持つし、時期によってさらに考え方が変わることもあるし、自覚している「本当の自分」と、他人のイメージがずれていることも多々ある。
ディランはさらに、自分はそんなつもりじゃなくても、フォークの教祖様みたいに持ち上げられたり、電気を使って演奏した途端に裏切り者呼ばわりされたり、観客のイメージに振り回されまくった人だ。
ディラン自身が色んな顔を持つのと同時に、大衆が思うディランの顔も様々。色んな役者さんが演じ分けるのもそれはそれで理に適っている。
しかも、映画の時系列がばらばらで、行きつ戻りつしても、役者さんが違うから分かり易いという効果もあった。
とーはーいーえー、映画自体が面白かったかというと、かなり退屈。
ディランが好きで、ある程度モデルになった事象を知っていて、あああれってあのことかなぁ、あれってあの人かなあ、などと当てはめながら観ていてもどうかと思ったのだから、まっさらだったらさらにしょうもないだろう。
ディランが好きな人も、これから好きになりたい人も、これよりかはドキュメンタリー・フィルムや本をあたった方が、有意義かと。
2009'01.15.Thu
![]() | ディズニー DXアクションフィギュア キューブ&スタック WALL・E (ウォーリー) タカラトミー 2008-12-06 売り上げランキング : 4166 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
レディースデイ。『ウォーリー』駆け込みで観てきた。
面白かったよ、わー!
各キャラクターのかわいらしさったら!
ゴキブリを愛らしいと思うとは。
ウォーリーの、この人の手に触れたいなぁ、触りたいなぁ、というシンプルな恋心にきゅんきゅんだった(ハビエル・バルデムと3ケタの女性達を観た後だからか・・・?)。
人類が宇宙に旅立ってしまい、誰もいなくなった地上の廃虚で孤独に働くロボット。
・・・ラピュタっぽい・・・。
というか、ジブリから2001年宇宙の旅(これは特に)から、たぶん私の知らない映画まで、色んなエッセンスが詰まっていて、でもパクリなエゲツナイ感じはせずに「あの映画観た観た?すっごい、いいよねーッ!!!」と言われてるような気分になるのが興味深い。
パクリとオマージュの違いって、タマシイの質の問題?
この映画では人類は宇宙ステーションみたいな所にいてね、宙に浮かんでて自由自在に移動できる椅子に座りっ放し、モニター画面に囲まれてテレビかなんか観っ放しで、でぶでぶに太って生きてるわけです。
ひがないちんち、プールサイドのパラソルの陰でぐだぐだしている。
その中の一人の女性のモニターが、ウォーリーと接触して外れてしまう。
彼女は毎日過ごしていたプールサイドを見渡して、びっくりして言うのです。
「こんな所にプールがあったのね!」
わー!これもまたブラインドネス!
観ながらそんなことを思ったり。
『ブラインドネス』観て以来、「現代における盲目」の示す所は?などとつらつら考えていて(寓話ですからね)、もちろん、「見た目に惑わされて本質を見失っている」という意味はありありで、そのためにあの映画のキャスティングはわざわざ多国籍にされていたのだろうけれども、「実際に目に写っているはずのものを見ようとしていない」というのもありですね。
・・・という風に後々尾を引く映画って、モトがとれていいなぁ。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析