忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.06.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'02.04.Wed
アイム・ノット・ゼア [DVD]アイム・ノット・ゼア [DVD]
クリスチャン・ベイル, ケイト・ブランシェット, リチャード・ギア, ヒース・レジャー, トッド・ヘインズ

Happinet(SB)(D) 2008-10-24
売り上げランキング : 15290

Amazonで詳しく見る by G-Tools


ボブ・ディランの今までの人生を6つの局面に分けて、それぞれを違う役者さんが演じる、という試みの映画。

試み自体は面白い。一人の人間にも色んな顔があるもの。同時にたくさんの側面を持つし、時期によってさらに考え方が変わることもあるし、自覚している「本当の自分」と、他人のイメージがずれていることも多々ある。
ディランはさらに、自分はそんなつもりじゃなくても、フォークの教祖様みたいに持ち上げられたり、電気を使って演奏した途端に裏切り者呼ばわりされたり、観客のイメージに振り回されまくった人だ。
ディラン自身が色んな顔を持つのと同時に、大衆が思うディランの顔も様々。色んな役者さんが演じ分けるのもそれはそれで理に適っている。
しかも、映画の時系列がばらばらで、行きつ戻りつしても、役者さんが違うから分かり易いという効果もあった。

とーはーいーえー、映画自体が面白かったかというと、かなり退屈。
ディランが好きで、ある程度モデルになった事象を知っていて、あああれってあのことかなぁ、あれってあの人かなあ、などと当てはめながら観ていてもどうかと思ったのだから、まっさらだったらさらにしょうもないだろう。

ディランが好きな人も、これから好きになりたい人も、これよりかはドキュメンタリー・フィルムや本をあたった方が、有意義かと。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]