忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.06.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'02.05.Thu
猫を抱いて象と泳ぐ猫を抱いて象と泳ぐ
小川 洋子

文藝春秋 2009-01-09
売り上げランキング : 160

Amazonで詳しく見る by G-Tools


天才的で謎に満ちたチェス・プレイヤーの話。

この人の描く主人公は大抵、自分の得意なことをちゃあんと把握していて、その世界の中にかっちり収まり、その世界における最高の方策で物事を詩的に語り、思考はのびのびと広げ、存在はできるだけ小さく折り畳んで、静かに静かに息をして「いた」人だ。
そう、この人の小説は大抵「今はなくなってしまった存在」について書いているので、どんなに素敵なことが起こっても、「ああ、しまいには哀しい結末を迎えるんだな」とか「今はもうそうではないんだろうな」と、覚悟しながら読む。

この小説もそういう小川洋子的世界にかっちりと収まる小説で、だから安心とも言うし、期待通りとも言えるし、でも・・・でも他と変わらないとも言える。
こういうのが読みたいからこの作家が好きなはずなのに、この妙な物足りなさは何なのだろう。

いしいしんじの最近の作品について、「期待される、いしいしんじ的なものばかり書いているのも難だものね」と考えたことを思い出した。
読者は勝手なもので、作家は恐ろしく大変なものだ。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]