忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.06.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'03.03.Wed
束芋 断面の世代 Tabaimo束芋 断面の世代 Tabaimo

青幻舎 2009-12-20
売り上げランキング : 17294

Amazonで詳しく見る by G-Tools

横浜美術館で開催中の束芋 断面の世代 展が3/3最終日!という情報をツイッターで得て、慌てて駆け込み観賞。
アカウントだけ取ってあったのを、最近ようやく活用しつつあります、ツイッター。
mixiボイスを眺めていて、「**なう」とか「そろそろ寝ます」とか自分実況して何が楽しいんだ?と思っていたけど、全然違うのね・・・。
興味の範囲の人をフォローしておけば、おのずと必要そうな情報が入ってくる感じが面白いなぁと思っているところ。議論に活用、とかはできていないので、まだまだ使いようはあるんだろうけど、使うかは謎。

それはさておき。
確か横浜トリエンナーレの第一回で初めて触れた束芋の作品。
かつての風刺っぽいブラックな作風ではなく、とことん自分の好きな、気になるオブジェクトを突き詰め突き詰め、煮詰め狂った感の強い展示でした。
とりわけ指フェチっぽい。長いすんなりした指ではなくて、どっちかっていうと浮世絵の女性みたいな、むにむにしていて、下手すると何か別の生き物に見えてきそうな指。
生理的に好きな人とダメな人にぱっきりと分かれそう(自分はスキ)。
吉田修一『悪人』の新聞連載時の挿し絵が一挙に見られたのもよかった。
(『悪人』映画になるんだよね・・・。妻夫木くんはイメージがなぁ・・・)

コレクション展の写真の展示がよかったので、写真家さんをメモ
都市へのまなざし:須田一政、石内都、金村修、米田知子
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[391] [390] [389] [388] [387] [386] [385] [384] [383] [382] [381
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]