忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.07.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.03.Sun
■私の履歴書〜女優の運命

まめに昔の日本映画を観るようになったきっかけのひとつが、このシリーズの中の山本富士子の連載だった(あとは川本三郎の女優さんへのインタビュー集『君美わしく』もかな)。
同じ連載の杉村春子や田中絹代の回が入ってたので、読んでみた。

特に、田中絹代はなんだか苦手なので(いい仕事してると思うんだけど、なんかこう・・・ふわふわ感が・・・うーん・・・)、読んだら好きになるかなぁと思って。嫌いな食べ物も、しつこくしつこく食べてると好きになったりするじゃない。
・・・とはいえこっちを読んでもどうにも女として好きになれなくて。
ようやく高峰秀子のエッセイに出てきたのを読んで、彼女のつらさやさみしさ、みたいなものは実感できたんだけど。

人としては、全部見えて分っちゃってる人の方が好き、ということかな・・・。

あ、杉村春子は大好きなのだが(母方のばーちゃんに似てるし)、文章はあんまり面白くなかった。他の人が書いたやつ(確かあるはず)の方がいいのかも知れない。
残りはまだ読んでいない。



最近ではこのシリーズ、新藤兼人が書いていて面白かったけど、男としてはズルい書き方だなぁとも思ったりした部分も。

あと、『沢村貞子という人』を拾い読み中。
これはマネージャーさんが書いたもの。
沢村貞子の仕事も、ご本人が書いた文章も、ちゃっきり背筋が伸びる気持ちがして大好きだけど(しかも食べ物の話がホントに美味しそう!)、また他者から見た彼女像も興味深い。
沢村貞子と加東大介がきょうだいって初めて知りました。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]