忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.07.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'11.18.Tue
ヒトのオスは飼わないの? (文春文庫)ヒトのオスは飼わないの? (文春文庫)
米原 万里

文藝春秋 2005-06-10
売り上げランキング : 87384

Amazonで詳しく見る by G-Tools


著者のエッセイはたまにお下劣過ぎることがあるので、本書はタイトルから勝手に敬遠していたけれども、動物モノと判明したので手を出す。
最初のページの猫、犬、うじゃうじゃ家族写真にもうめろめろ。猫~猫~。
こういうのを読むと、猫をもう一匹・・・とうずうずしてしまう。飼わないけれど。
文章のスピード感、描かれている内容の、一度決めたらまっしぐらなスピード感。びゅんびゅんと読み終えた。

ペットモノは必ず泣いてしまうけれども、何故か本書はどんな事象を描いていてもさらさらしていて、「生命の営みの当たり前さ」みたいな気分でするりと読めたのが不思議。

恐らく連載の途中までをまとめた本なのだろうけど、ココで切るなよッ!という所で終えられていたのが不満。
続きはこちら↓みたいですね。

終生ヒトのオスは飼わず終生ヒトのオスは飼わず
米原 万里

文藝春秋 2007-05
売り上げランキング : 11363

Amazonで詳しく見る by G-Tools

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[243] [242] [241] [240] [370] [238] [237] [236] [235] [234] [233
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]