忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.07.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'04.08.Tue
赤い長靴 (文春文庫 え 10-1)赤い長靴 (文春文庫 え 10-1)
江國 香織

文藝春秋 2008-03-07
売り上げランキング : 23731

Amazonで詳しく見る by G-Tools


最近すっかり敬遠してしまっていた江國香織。
これは表紙の絵が凄く気に入ったので買ってしまった。
井上信太。羊飼いプロジェクトっていうのをやってるみたい。

表紙はさておき中身。
何でこの人の描く「結婚後の男性」はこんなに魅力がないのでしょう。
で、びっくりする位魅力がなくなった夫に対し、妻が感じている残酷な諦観が実にこちらを絶望的な気分にしてくれるんだけど。
もう大人なのでそこまでケッコンに夢はないわけですが、それにしたってもっと、素敵なコトだってあるように思う、いや、思いたい。

この人の夫婦モノとか妻たちモノって、読んでいると人生観がツマらなくなる心地がしてうんざりする。
なんでこんな作家になってしまったんだろう。
文章や言葉の選び方は好きなのだけど。


連作短編である本書の最初の『東北新幹線』で、「検札がすみ」という表現に、「東北新幹線には検札がないぞー!」とすかさず突っ込む東北人の私(自動改札が検札の役割をするので、指定席なら、間違った席にでも座っていない限り車掌さんに声はかけられない)。
東北について、「草木の勢いに目をみはった」っていうのも、東京の人はそうなのかなーなんて思った。自分の目には、東北の植物はしぶとい静かな感じで、九州の植物の勢いの方がスゴイと思うけれど、そもそもそんなに植物が身近にない人だと感じ方が違うのかしら。


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]