忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.07.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'04.08.Tue
君に届け 1 (1) (マーガレットコミックス)君に届け 1 (1) (マーガレットコミックス)
椎名 軽穂

集英社 2006-05-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools


覚えてなかったんだけど前に、社長に「最近面白いマンガない?」と聞かれた時に、「今コレが流行ってますよ!」と私が薦めたらしい。
最近「読んだことないです」と言って「人に薦めたくせに!」と怒られたので、手を出してみた(今のトコ3巻まで)。
なんか自分の腹黒さではついていけない爽やかな話っぽいんだもの。

ほんとに噂に違わぬ爽やかな話で・・・というか、爽やか過ぎて逆に新鮮だった。

思ってても絶対に頭の中で言葉にすらしないような事柄が、台詞としてうじゃうじゃ出てくる。
誰かといる時に「私といてこの人が楽しいといいなあ、私は楽しいんだけどなあ」みたいな思いって、性別、関係問わず抱くけど言わないというか、思ってることを自覚する間もないというかだけど、もう堂々と主人公はそれをモノローグで言うのだ。
わー!

こんな風にまっすぐに人付き合いできたらいいよなぁ。
今の自分の状況下を照らし合わせてみたら、ええと一体どうすればこういう風に素直に素敵にいくだろうなぁ、うわぁ、もう無理かなぁ、なんてこうー・・・羨望の眼差しになってしまったよ。

いいマンガでした(まだ終わってないけど)。
ちょっと泣いた。


あぶな坂HOTEL (クイーンズコミックス)あぶな坂HOTEL (クイーンズコミックス)
萩尾 望都

集英社 2008-03-19
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools


これは流行り物じゃないか・・・巨匠モノ・・?
私にとっては新刊が出たら即買いの作家さん(そんな人も、だんだん少なくなってきました)。

この世とあの世のあわいに建つホテルを舞台にした、短編連作。
このホテルを訪れた客は、進むのか、帰るのか・・・?
・・・という、話としては、よくあるパターンなのです。
でも、どうしてこの作者が描くとこんなに濃密な「物語」になるのでしょう。
昨今の漫画家さんとは、同じページ数で入れられる中身が全然違う。
ぽろぽろと、『君に届け』とは別の種類の涙を流してしまいましたよ。

amazonのレビュー読んだら、中島みゆきの歌が元みたい。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]