2009'02.22.Sun
![]() | HOT CHILI PAPER PLUS 10 ~悲夢(ヒム)オフィシャルガイドブック~ (ホット・チリ・ペーパープラス) HOT CHILI PAPER編集部 エイチ・シー・ピー 2009-01-28 売り上げランキング : 4931 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
キム・ギドク監督、オダジョー主演の『悲夢』を観た。
韓国映画だし、他のキャストは韓国人だし、オダジョーも韓国語を喋るのかしら?と思ったら、なんと彼だけ日本語なのだ。しかも日本人の役ということでもなくて、オダジョーが喋った日本語が、他の韓国人には普通に通じるし、他の人の韓国語も、オダジョーには普通に通じる・・・という、ある意味夢のような世界。
ものっすごい変だったのだけど(敢えてオダジョーにしなくてもいいじゃんなぁ)、まあ、違和感を強く感じるのは韓国人と日本人だけだろうし、もともと本国よりも海外で評価されてる監督さんだから、別にいいのか。いいのか・・・?
もやもやと観ているうちに、そんなことはどうでもよくなった。
男がリアルな夢を観ると、その夢での行動を、男とは全く面識のない夢遊病患者の女性が実際に行ってしまう、という話。
夢と夢遊病のシンクロがどんどんよくない方向に向かう中、二人は知り合い、眠るに眠れない破滅の道へ突き進む。蝶々のモチーフが多用されていて、「胡蝶の夢」も絡んでいるんだなぁ、と思わされる。
この監督の、悪夢的というか、ぐわーんと感覚を持って行かれる感じが好きなのだけれど、本当に本当に痛そうな描写が多いのは難・・・。
それにしても。
初めてこの監督の作品を観たのは『魚と寝る女』(これも最後マジ痛そう)で、ピンク映画っぽい!てか、瀬々っぽい!と思ったものだったのに、今もこの監督さんは独自の作風を突き詰めているのに対し、瀬々敬久は『感染列島』だもんなぁ。
まあたぶん、作家性を保ちつつ、食べて行く、というのは相当難しいのだろうけど、でも惜しい・・・。
この映画の韓国の家並みが実に美しく、韓国って行ってみたいと思ったことなかったけれど、ああいうのなら行ってみたいと初めて思った。
PR
Post your Comment
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析