2009'05.19.Tue
![]() | スラムドッグ$ミリオネア (ダニー・ボイル監督) [DVD] 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アカデミー各賞総ナメ作品。
(監督のダニー・ボイルがオスカー受け取る時に跳んでたティガージャンプかわいかった)
上手でセンスのいいスピーディな編集でだーっと見せられて、「わー面白かった!」と思ったのだけど、あまり尾を引かないというか、残らないものだなぁ・・・と、ちょっと時間を置いた今、思う。
過酷なスラム街を描いているとはいえ、あくまでもインドを舞台にした娯楽作。
でもそれもまたよし。楽しめましたもの。
「スラム育ちの少年がなぜミリオネアの難問題に答えることができたのか」
で、イメージとして、過酷で目まぐるしいスラム生活の中、全てのものを見て、頭に焼き付ければ、世界中の難問が解けるくらいの知識が身に付くものですよ!
・・・という話かしら?と思っていたのだけれど、偶然その設問は知ってたんですよ!何故なら・・・ と、1問ごとに少年の今までの人生が回想される仕組みで、え!出題運がよかったってこと?とちょっと納得がいかなかったり。
その辺のもやもやは原作を読めば解消されるのかも知れない。
日本では若者のテレビ離れが深刻、なんて言っているけれど、やっぱりテレビの一斉同報力って凄いんだよなぁ、と、クイズ番組が盛り上がるにつれてテレビに群がる人が増えていく光景を見て思った。
(あんな風にみんなで盛り上がれるひとつの番組、がないのがいけないのかしら?)
最近一部視聴者に限るとはいえ、ネットで実況しながらテレビ視聴っていう習慣もできつつあるから、テレビの観られ方は変化した形で盛り上がっていくのかも知れないけれど。
PR
Post your Comment
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析