2007'09.26.Wed
<借りたもの>
ニック・カサヴェテス監督 ジーナ・ローランズ主演・・・つまりカサヴェテス一家目当て。
認知症の老婆にラブストーリを読み聞かせる老人と、そのラブストーリーの中身が実は・・・という物語の構造を全部知った上で観るのが残念だなぁと思っていたのだけれど、いや、知らないで観ても割とすぐに把握してしまえた気がする。
シンプルな二重構造のラブストーリーだったけれど、なんか妙に共感する所があって、所々泣きながら観てしまいました。
若者パートで、彼女の方が彼をうおーッと怒って罵って言いたい事を言った挙句に「待ってこれでもう終わりじゃないわよね?」って急におろおろする場面、あれなんかわかるなぁー。
旧ユーゴ代表がばらばらになっていった姿を描いたドキュメンタリー。
特にオシム中心の構成ではないし、タイトル後付けぽい。
選手のインタビューで構成されているので、その選手をもともと知っている人の方ががっつり楽しめた(というか興味深く観られた)だろうなーと思う。
選手それぞれの問題意識や感覚の微妙な違いが個人的には興味深かった。
スカーレット・ヨハンソン、ジョン・トラボルタ主演。
親子モノ。
普通にいい話だったなー。
もうちょっと音楽がよかったら・・・というか、音楽がもっと肝になるべき話だったように思う。
キャスト目当て。
ウォー様、ギャロ、ベニチオ・デル・トロ、クリス・ペン、イザベラ・ロッセリーニ・・・という超濃厚キャストによる地味なギャングもの。
空気のねっとり感がよかったけれど、話的にはフツウ・・・というか、立ち切れない「やり方」があまりにもこう、器が小さくて逆に切ないというか。
お棺を開けたら中にギャロ、という冒頭で薄く笑ってしまった。あまりにも似合うのはなんでだ?
<映画館で観たもの>
(そういえば観たって書いてなかった)
ネットで知り合ったアイドルオタクたちが一室に集う密室劇。
脚本が見事で、予想をはるかに越える面白さだった。
後半、アイドル本人の映像を出しちゃった所があからさまにダレて失敗だったので、アイドル役の子を出さざるを得ない大人の事情があったんではないかと勘ぐってしまったり。
スタジアムでの試合観戦を禁じられている女の子たちが、なんとかワールドカップ予選を観ようとあの手この手。
女同士の団結っぷりやきゃーきゃーした感じが上手い。どこの国でも一緒なんだなぁ。
![]() | きみに読む物語 スタンダード・エディション ライアン・ゴズリング レイチェル・マクアダムス ジェームズ・ガーナー ハピネット 2006-10-27 売り上げランキング : 945 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
認知症の老婆にラブストーリを読み聞かせる老人と、そのラブストーリーの中身が実は・・・という物語の構造を全部知った上で観るのが残念だなぁと思っていたのだけれど、いや、知らないで観ても割とすぐに把握してしまえた気がする。
シンプルな二重構造のラブストーリーだったけれど、なんか妙に共感する所があって、所々泣きながら観てしまいました。
若者パートで、彼女の方が彼をうおーッと怒って罵って言いたい事を言った挙句に「待ってこれでもう終わりじゃないわよね?」って急におろおろする場面、あれなんかわかるなぁー。
![]() | The Last Yugoslavian Football Team イビチャ・オシム ビデオメーカー 2007-03-21 売り上げランキング : 20916 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
旧ユーゴ代表がばらばらになっていった姿を描いたドキュメンタリー。
特にオシム中心の構成ではないし、タイトル後付けぽい。
選手のインタビューで構成されているので、その選手をもともと知っている人の方ががっつり楽しめた(というか興味深く観られた)だろうなーと思う。
選手それぞれの問題意識や感覚の微妙な違いが個人的には興味深かった。
![]() | ママの遺したラヴソング スペシャル・エディション スカーレット・ヨハンソン.ジョン・トラボルタ.ガブリエル・マクト.デボラ・カーラ・アンガー シェイニー・ゲイベル 角川エンタテインメント 2007-09-07 売り上げランキング : 13970 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スカーレット・ヨハンソン、ジョン・トラボルタ主演。
親子モノ。
普通にいい話だったなー。
もうちょっと音楽がよかったら・・・というか、音楽がもっと肝になるべき話だったように思う。
![]() | フューネラル/流血の街 クリストファー・ウォーケン クリス・ペン ヴィンセント・ギャロ ギャガ・コミュニケーションズ 2007-06-01 売り上げランキング : 45881 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
キャスト目当て。
ウォー様、ギャロ、ベニチオ・デル・トロ、クリス・ペン、イザベラ・ロッセリーニ・・・という超濃厚キャストによる地味なギャングもの。
空気のねっとり感がよかったけれど、話的にはフツウ・・・というか、立ち切れない「やり方」があまりにもこう、器が小さくて逆に切ないというか。
お棺を開けたら中にギャロ、という冒頭で薄く笑ってしまった。あまりにも似合うのはなんでだ?
<映画館で観たもの>
![]() | キサラギ スタンダード・エディション 香川照之 ユースケ・サンタマリア 塚地武雅(ドランクドラゴン) キングレコード 2008-01-09 売り上げランキング : 784 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ネットで知り合ったアイドルオタクたちが一室に集う密室劇。
脚本が見事で、予想をはるかに越える面白さだった。
後半、アイドル本人の映像を出しちゃった所があからさまにダレて失敗だったので、アイドル役の子を出さざるを得ない大人の事情があったんではないかと勘ぐってしまったり。
![]() | オフサイド・ガールズ シマ・モバラク・シャヒ サファル・サマンダール シャイヤステ・イラニ ジェネオン エンタテインメント 2008-05-23 売り上げランキング : 3451 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
女同士の団結っぷりやきゃーきゃーした感じが上手い。どこの国でも一緒なんだなぁ。
PR
Post your Comment
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析