忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.07.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'05.31.Sat
永遠の仔 DVD-BOX永遠の仔 DVD-BOX
石田ゆり子, 中谷美紀, 渡部篤郎, 椎名桔平

バップ 2004-08-25
売り上げランキング : 32247

Amazonで詳しく見る by G-Tools


『僕の生きる道』は無事に観賞し終わりました。
ちゃんと泣けたし、一気に観られたけれど、見終わったらさくっと忘れてしまう感じ。
死んじゃうって分かってる人の爽やかな話もいいけれど、本来もっとドロドロしたものの方が好きだし、もう無理矢理泣きたい心境でもないしなー・・・と、これをチョイス。
ちょうど中谷美紀の著書読んだばっかりだったし。

表現方法が昨今と比べてどぎついのにびっくり。
(エゲツナイこと書いてすみませんが)、全裸の椎名桔平が、布団の上に立って、股間を石田ゆり子の前に晒して「見ろよ」と言い、石田ゆり子が無表情に「すてきね」というシーンとか、こんなの地上波のドラマで、今やるだろうか。
暴力描写も凄い。

前に田中登が撮った2時間ドラマを、映画館の特集上映で観た。
山本陽子主演で、平凡な主婦がひょんなことから麻薬にハマって行方不明になり、旦那さんが必死で探したら、廃人のようになって川っぱたの掘っ立て小屋で売春させられてたって話で、それをまた旦那さんが救って、薬を絶たせるために土蔵に監禁したり(そこの禁断症状の描写がまたスゴイ)、月曜ワイドなんとかで地上波で流れたとは思えないような話であり、表現方法だった。

それが80年代の作品で、このドラマは2000年で、今は2008年。

物事をテレビの中で、どこまで、どんな表現で描くかというのは、各放送局の自主規制に拠ってる訳だけど、その幅が着実に狭くなっていってるんだなぁ、と、やたら実感しつつ観賞。
ちょっと演出がクドいけど、3話まで見終わりました。

Pure Soul ~君が僕を忘れても~ DVD-BOXPure Soul ~君が僕を忘れても~ DVD-BOX
永作博美, 緒形直人

バップ 2005-10-21
売り上げランキング : 26427

Amazonで詳しく見る by G-Tools


宅配ツタヤのリストの順番を付け間違えて、これも一緒に届いてしまった。
もう不治の病系はしばらくいいはずだったのに。

永作博美が若年性アルツハイマーにかかる話。
韓国映画の『私の頭の中の消しゴム』はこのドラマが原作なんだそうです。知らなかった。
韓国方面でウケたのは、もちろん本筋がドラマティックだったっていうのもあるだろうけど、家族愛が重要なウェイトを占めてるせいじゃないかしらん。

永作博美が表情豊かでかわいらしいので、楽しく観られた。
妹役で、長澤まさみが出てる。まだ幼くって、顔がぱんぱん。
この子がいずれラスト・フレンズでぶん殴られる役をねえ・・・などとしみじみしたり。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]