忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.07.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.01.Wed
■ラザロ-朝日のあたる家 篇 監督:井土紀州

撮影順に観たようです。
撮り方が凄い上手くなってる・・・!

男が自転車を押しながら、シャッターの下りた寂れた商店街を手前に歩いてくる背後で、車椅子を含む一団のシルエットが向こうへ歩いて行く画とか、車中で新聞に目を通す男の背後のずっと遠くの防波堤を、白い服を着た人物が歩いてくるのが小さく見える画とか、凄い映画的だね!・・・いやいや、これ映画だし・・・!と思ったり。
こういう印象的な画作りは、前の2作にはなかったような。
徐々に監督さんが、映画の文法を身につけていくのを見守る連作でありました。

映画は映画として、低予算ながらよくできてる、とは思うのだけど、格差社会のせいで不幸になった女性が社会に復讐する話、としては、リアルに共感して観る事はできなかった。
「彼女はかくしてモンスターとなった」篇である本編も、何で一連の事件を個人でなく社会のせいにしちゃうのか、心情的には納得できない部分が強くって、自分はどんな目に遭ったら、よく知らん人を殺せるくらいに世間を憎めるだろうなぁ、と考えたり、コンプレックスとプライドってワンセットなんだなぁ、と感じたり。

----
それにしてもこれって大体、妹が余計なことさえしなければ誰も不幸にならなかったんじゃないの?
人間の弱いとこを突いて追い詰めてまで物事に正しさを求めるのはやっぱり間違いだー。わー。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]