忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.06.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'08.18.Mon
ギンレイで二本立て観てきた。
どっちも公開時はチェックしてなかった作品。
(映画館の入り放題会員なので、こういうあてずっぽうな観賞が気楽)

地上5センチの恋心地上5センチの恋心
カトリーヌ・フロ, アルベール・デュポンテル, エリック=エマニュエル・シュミット

CCRE 2008-09-26
売り上げランキング : 5392

Amazonで詳しく見る by G-Tools


ベルギーが舞台のファンタジックラブコメ。
主人公の「うきうき」の表現が「身体が浮かぶ」なので、このタイトル(5センチよりもっと浮くが、別に他人に見えるわけではない)。
主人公は未亡人の中年女性。
大好きなロマンス作家に出したファンレターがきっかけで、自分の方がロマンス小説の主人公みたいな事態に・・・という話。
なんとなく、Bunkamuraに集う奥様方が好きそうな映画だった。

それでねえ、ミュージカルって称するほどじゃない、微妙な頻度で突然歌って踊るんだよ。
歌い踊る系は苦手なこともあり、個人的には1時間40分位の上映時間がやたら長く感じた。
主人公のキャラはチャーミングで筋が通っててよかったし、「中年になってもいかにしてかわいい服を着るか」の参考には大いになったけど。

フランスにおける「いい男の条件」って、「ハゲ」なんじゃないかと疑ってみたり。

ジェイン・オースティンの読書会 コレクターズ・エディションジェイン・オースティンの読書会 コレクターズ・エディション
エミリー・ブラント, マリア・ベロ, エイミー・ブレネマン, ロビン・スウィコード

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2008-09-24
売り上げランキング : 816

Amazonで詳しく見る by G-Tools


1本だけ観て帰ろうと思っていたけれど、不満足だったので続けてこちらも。
ジェイン・オースティンを毎月1冊取り上げて論じ合う・・・・という読書会をめぐる群像劇。

映画としてはちょっと微妙なところはあるけれど、「本好き」文化って、世界共通なのかなぁ・・・とちょっと親近感が持てたり。
落ち込んだ時にベッドから出ないで一日本を読むとか、好きな相手に大好きな本を無理矢理貸すとか気になる相手の好きな本を読むとか(つまり人と分かち合いたいもの=本なわけ)、好きな本の解釈で譲れない所があるとか、まああと、人をバカにしたり評価したりするポイントとかも。

これでジェイン・オースティンを1冊でも読んでいたら、解釈を論じ合う部分や、本の中身と映画世界の現実のシンクロ(してるんだろうね?)など、もっと楽しめたのだろうけど・・・。
うーん、読まなそうだ。映画化すら観たことがないし(『エマ』とか面白いかなぁ)。

『プラダを着た悪魔』で先輩アシスタント役だった女優さんが、黒髪のおかっぱで出ていて、やっぱりかわいらしかった(ウィノナ・ライダーっぽかった。ウィノナはどうしているのだろう)。ちょっと不安定な感じが魅力。

・・・そういえばジュリエット・ルイスは最近どうしているのだろう・・・。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]