忍者ブログ

猫の魚辞退

タイトルは長続きしないものの例え。映画・読んだ本の感想メモ。追記したり書き直したりも多いからあんまあてにならない。 日付は観た日付とは限らない。

2025'05.07.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'03.30.Mon
P.S.アイラヴユー プレミアム・エディション [DVD]P.S.アイラヴユー プレミアム・エディション [DVD]
ヒラリー・スワンク, ジェラルド・バトラー, キャシー・ベイツ, ハリー・コニックJr., リチャード・ラグラヴェネーズ

ジェネオン エンタテインメント 2009-03-25
売り上げランキング : 102

Amazonで詳しく見る by G-Tools


ギンレイで観た。
夫を亡くして悲しみの日々を送るヒロインの元に、死んだはずの夫から手紙が届き続けるというロマンス映画。
こういう、死ぬ前に仕込みをする、という話は好きです。

途中多少の中だるみはあったものの、いいオハナシで、「わー、ココで予定調和的な締め方か・・・」と思った所では終わらず、ちゃんと根本的な問題を回収したし、なかなか満足してじんわり泣けて、余韻に浸る気満々で迎えたエンドロール。
かかった曲が突然日本語・・・。
一気に気分が現実に引き戻される。
いやまて、監督さんが日本贔屓なのかも。カウリスマキの映画だってガチでクレイジーケンバンド使ったりするし・・・!(『雪の降る街を』がエンディングテーマだった作品もあったしね!)
儚い望みをかけてエンドロールをにらむものの、使用曲にそれらしいものはない。
そして、エンドロールも全部終わった後に出た「日本版テーマソング・徳永英明」のテロップ。
わー!ばかばかばかばか、徳永英明が悪い訳じゃなく、映画会社かレコード会社かどこかのせいだとは分かってるけど、せっかくのいい映画の余韻が・・・!!!

こういう仕掛けをする人に対しては、逆効果だからやめれと言いたいです。

映画はよかったです。キャシー・ベイツが相変わらず素晴らしい。
もうちょっと主人公が魅力的なキャラだとよかったんだけど、「自分は不幸」っぷりが極端で、共感しづらかったのが難か。

主人公の女友達の、「これは」という男に近づいては
「独身?」
「ゲイ?」
「定職についてる?」
の質問をして、途中でひっかかったらNG、最後まで条件に合ったら今度はキスして相性を見る、というスピーディな婚活がおかしかったり。
キスしてみると色々分かるのかねえ?
PR
2009'03.29.Sun
蛇にピアス [DVD]蛇にピアス [DVD]
吉高由里子, 高良健吾, ARATA, あびる優, [監督]蜷川幸雄

アミューズソフトエンタテインメント 2009-01-23
売り上げランキング : 445

Amazonで詳しく見る by G-Tools


吉高由里子がラブ・シャッフルで印象的だったので観た。

流石、世界のニナガワ、無難で綺麗でした。
思ったよりそんなに痛そうでも、エロでもなかった。
代わりに、主人公が何に駆り立てられてピアスやタトゥーやSMに走るのか、焦燥感とかも特に伝わってこなかった。

無難にまとめる人じゃなくて、雰囲気と勢いだけ、みたいな若手が撮った方が、感じが出たんじゃないか、渋谷が魅力的で怖い街に撮れたんじゃないかと思った。
特別出演した藤原竜也と小栗旬の役柄には笑った。
2009'03.29.Sun
疾走 スタンダード・エディション [DVD]疾走 スタンダード・エディション [DVD]
SABU 重松清 S.E.N.S.

角川ヘラルド映画 2006-05-26
売り上げランキング : 8163

Amazonで詳しく見る by G-Tools


中谷美紀目当てで観た。
タイトルほど疾走感なく、内容うすーい。みんな自分のことばっかだし。
原作はもっと面白いのかも知れないが。

韓英恵の眼力はよかった。
柄本明の息子さんは二人ともいい役者さんになりそう。
加瀬亮は、普通の人の役より、ああいう気味悪いオーラの役のほうが好き。
ぼわーっと立ってるだけとかそういうのでもいい。
2009'03.26.Thu
空ばかり見ていた (文春文庫)空ばかり見ていた (文春文庫)
吉田 篤弘

文藝春秋 2009-01-09
売り上げランキング : 5907

Amazonで詳しく見る by G-Tools


長編の旅から帰ってきて、一休みには読み慣れた作家の短編集。
「流しの床屋さん」をめぐる色とりどりの連作でした。

文章表現が美しいのにはいつものことながら、息をのむ。
木陰から日向に出て、そして薄暗い室内に入った時の視界の変化について書かれた一節など、まるきり主人公になって外を歩いてるような気分になって何度も読んでしまった。

床屋さんの絡め方や、各小説の落とし方、そして最後にぴたりとタイトルがハマる全体の構成も見事。
頭のいい人なんだろうなぁ。
2009'03.22.Sun
ラブシャッフル [DVD]ラブシャッフル [DVD]
玉木宏, 香里奈

TCエンタテインメント 2009-07-03
売り上げランキング : 67

Amazonで詳しく見る by G-Tools


※今日10個目のエントリーです(・・・まとめ書きにもほどが・・・)

結局、今クール一番楽しんで観られたドラマがこれでした。
あらすじからは全く魅力が感じられなかったものの、なんとなく見始めたのちは、回を重ねる事に増えて行く、合言葉みたいなお約束台詞が頭の中を回り、各俳優さんではなく、各キャラへの思い入れを深め、おーちゃん頑張れ!ウサたん頑張れ!菊りんそんな人じゃないよね?などなど、ハラハラドキドキ。
(脚本より先にキャスティングが決まっていたそうで、本人合わせて作られた役柄がぴったりで、俳優さんが2割増上手に見えた)
ベッタベタのハッピーエンドまで突っ走りましたとも。
いいドラマでした・・・(しみじみ)。

「シナリオ」としても凄く上手く作ってあって、会話のかけ合いもよかったし、伏線のはり方とか、複数のシーンを平行して進めてさらりと全部を絡ませるのとか、プロの仕事だなぁ・・・と惚れ惚れ。
「きちんと作ってある」ということが、結構まれになってきた分、ベテランさんはやっぱり見事だ、と勝手に感心。

嫌なところが全然なかったのも、よかったのです。
「この人って実は悪人だったの?」とハラハラしてもひっくり返ったし、大したことないと思ってたキャラクターがどんどん魅力的になってきたり、敵かと思っていたら味方だったり。
現実問題そうはいかなくても、金曜日に観るドラマはこの位がいいのです。

逆に、『ありふれた奇跡』はだんだん嫌なことが増えて行って疲弊してしまった。
人に思い込みで物凄く失礼なことを言い放ったり、平気で人を傷つけたり、いい人だと思ってた人がちょっと違ったり。
ええい、エロジジイなら最初からエロジジイ然とさせとけ!おじいちゃん好きだったのに〜。思い入れさせといてからひっくり返すのは卑怯だ〜。現実にはありふれてても、連ドラでは卑怯だ〜。

ミステリーとかサスペンスみたいなジャンル物は別として、家族モノとかラブコメに関しては、「気持ちよく楽しみたい」という欲求が増えてる気がする。
年をとったせいなんでしょう。


その他。
『トライアングル』は最終回に至るまで物語に説得力がなく、ミステリー好きの素人が試しに書いてみた、みたいな話で残念だった・・・。
せっかく豪華キャストだったのに。
『銭ゲバ』はそこそこ面白かったです。柄本明の息子のインパクトが忘れられません。
『天地人』はあのまま挫折。
戦国モノとか、あと『ヴォイス』みたいな法医学ものとかは、ある程度専門性の高い人が書かないとダメなのではと思う。

「TBSの一見ツマらなそうなドラマにハマる」のジンクスは次クールでも継続されるだろうか?
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sha
性別:
非公開
アクセス解析
バーコード

猫の魚辞退 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]